Network

私が山響で演奏活動を始めた1984年は、NTTは「日本電電公社」JRは「日本国有鉄道(国鉄)」JTは「日本専売公社」の最後の年でした。このような公社を指して「三公社五現業」という呼び方をしていたのを知っている人は私たちの世代、つまり50歳以上でしょう。その中でも電電公社(「電電」とは電話と電報のことです)は電話事業では独占事業者で、電話の架設(当時は「電話を引く」と言っていました)や基本使用料は今とは比べものにならないほど高価なものでした。現在では普及率が96%(2009年)までになった携帯電話は、昔は「ショルダーフォン」や「自動車電話」として政治家などごく一部の限られた人々のものでした。携帯が個人で完全に自由に買えるようになったのは1990年代に入ってからですが、その前の時代に生まれたアップルのコンピュータ「Macintosh」や1995年に発売されて個人のコンピューター使用に大きな変化をもたらしたマイクロソフトのソフトウェア「Windows95」など、いわゆる「IT」の発達と共に、それまで固定電話とfaxが大半だったコミニュケーションの方法が根底から変わってゆきます。

その後、今日まで続く変化についてはもうほとんどの方が知っているでしょうから、改めていうまでもありませんね。音楽の世界でもCDの売り上げがダウンロードよりも少なくなる事もジャンルによっては起こり、今では情報伝達の概念がもう全く異なる世界になっています。個人でホームページを持ち、こうして記事を書き、世界中の人たちにリアルタイムに発信する事が誰でもできる・・・

今日、楽団事務局では私と広報を担当している職員とで、近く始まる新しい山響のホームページの詳細について、作成を委託している業者とのミーティングを行いました。ウェブサイトの世界では、3年前のデザインはもう古くて評価できないそうで、そうした発想によれば現在の山響の公式サイトはかなり前時代的になってしまうのでしょうか。演奏会の告知などは「チラシ」などで行われますが、そもそもチラシで告知できる数など知れていますし、苦労して折り込んだチラシがそのままゴミ箱へ捨てられてしまうことも少なくはありません。最近ではホームページに加えてSNSサーヴィスも広報に取り入れているオーケストラが世界中にたくさんあり、さまざまなオーケストラのサイトを見るとホームページとSNSをうまく使い分けているのがよく分かります。チラシやポスター、新聞などを使う伝統的なアプローチも活用しながら、新たな方法も採用することがより広く情報を伝えるために役立つのではと考え、山響でもホームページのリニューアルに合わせてFacebookとTwitterを併設することにして、今日からTwitterの公式アカウントを使い始めました。特にTwitterは動的な情報を素早く伝える手段として期待されます。ネットワーク上にいる世界中の人たちに山響のフレッシュな情報をたくさん伝えられると良いですね!

Refresh

今日はほぼ1日通常勤務で、少し早めに退社して髪を切りに行きました。昔はいわゆる「理髪店」に行っていたのですが、2005年くらいから自分に合うスタイリストさんがいるお店を見つけ、その方が独立してオープンし、現在では県内外に店舗を持つヘアサロン「ekururu」に通うようになりました。20代や30代の頃と違い、髪質も少しずつ変わってきます。医学的には毛髪は皮膚の延長なので、皮膚に悪いことは当然、髪にも良くありません。良質のタンパク質やコラーゲンなどを摂ることが望ましいのですが、いつも理想的な食事ばかりではないですよね・・・それから、シャンプーやコンディショナー、スタイリング剤もできるだけ良いものを使うことが大切だと教わりました。そのおかげで若い頃に比べ、髪は多少細くなりましたが、弾力や強さ、本数は歳の割には優秀な方だと思います。もちろん、毎日多少のストレスはありますが、美味しいお酒を飲み、ぐっすり眠れば問題ありません。

今日はカラーリングのリタッチ(伸びた髪の根元にカラーを入れる)と、全体を軽くカットしてもらい、心地よい時間を過ごしました。外に出ると軽くなった髪に夜の冷たい風が絡み、ひんやり感が新鮮でした・・・特に女性の方で良いヘアサロンをお探しの方にはオススメのお店だと思います。

ekururu http://www.ekururu.com

Kaminoyama spa

5日と6日に行われた「かみのやま温泉開湯555年記念 山響スペシャルコンサート」は、両日ともほぼ満員のお客様に山響の演奏を楽しんでいただき事ができました。26日と27日には赤湯温泉でも同様のコンサートがあります。地域振興のためにもこのようなコンサートが増えてゆくと良いですね!

20130207-151655.jpg20130207-151710.jpg20130207-151721.jpg

Public information

今日と明日は上山市体育文化センターエコーホールで、かみのやま温泉開湯555年記念山響スペシャルコンサートです。会場のエコーホールは私が常任指揮者を務める「けやきの森ブリティッシュブラス」の本拠地で、これまでたくさんの演奏をしてきました。山響がこのステージで演奏する事はほとんどありませんが、今回は山形県と上山市、かみのやま温泉との共催で地域の方々や観光客の皆さん、そして震災で山形県に避難している方々を主な対象としてこのコンサートが企画されました。

ところで、山響に関する情報は山響ホームページで発信していますが、4月の新年度を目標にホームページのリニューアルを検討中です。また、動きの速い情報などもたくさんあることから、より多面的な情報発信を行うためにFacebookも活用することになり、今日からスタートしました。公式ページの充実と合わせて、新鮮な情報をタイムリーに発信してゆきたいと思います。Facebookのアカウントをお持ちの方は、ぜひアクセスしてみて下さい。

http://www.facebook.com/yamagatasymphony

スクリーンショット 2013-02-06 11.46.13

During recording

午前中は鶴岡から戻ってFM山形で収録です。今日は2月10日と17日の放送分を収録しました。10日分は16日のモーツァルト定期で演奏する「大ミサ曲」を中心に、17日分は作曲家として若い時期のドヴォルザークと、最晩年のマーラーを取り上げました。やはりオーケストラ曲の比重が多くなりがちなので、来月からは室内楽や声楽なども積極的に取り上げようかと考えています。リクエストも受け付けていますので、聴いてみたい曲があったらFM山形もホームページからメールをお願いします!

Traditional end of winter

「節分」とはもともとは四季の変わり目を指すような意味だったそうですね。今では2月3日の事を指すようになっていますが、立春、立夏、立秋、立冬の前日が本来の節分との事です。昨年の今頃はもの凄い積雪で、車が全部雪に覆われたこともありました。

鶴岡音楽祭の本番は、鶴岡南高校の吹奏楽も地域の皆様による合唱もとても素晴らしく、釜洞祐子さんのソプラノも美しく輝いていました。会場の鶴岡市文化会館は、今年の12月まで使用した後は解体され、3年後に新たなホールとして生まれ変わります。それまでの間、音楽祭と山響の鶴岡定期は会場を変えて継続されます。写真は鶴岡市内の「天花」という食堂です。ホールの近くにはコンビニや軽食が食べられるお店がないので、よく食べに行きます。お店は昭和の雰囲気そのもので、懐かしさにあふれています。ラーメンはさっぱりとした味わいで、それでいて物足りなさはなく、とても美味しいです・・・

昨日はとても暖かな気候でしたが、昨夜から庄内地方は強い風と吹雪で、「立春」とはほど遠い雰囲気です。本番後の山形自動車道は圧雪凍結で、慎重な運転が要求されますが、雪道を走るのはスキーをしているようで楽しいですね・・・

IMG_2671IMG_2668IMG_2669

Tsuruoka

毎年恒例の「鶴岡音楽祭」が今年もやってきました。昨日は山形でオーケストラのみのリハーサルでしたが、今日からは鶴岡に移動し、ソリストやゲストとのリハーサルも行っています。今回は今年度の全日本吹奏楽コンクールに出場した鶴岡南高校吹奏楽研究会と山響の合同によるチャイコフスキーの交響曲第4番第4楽章の演奏や、日本を代表するソプラノの一人である釜洞祐子さんとの共演もあり、盛りだくさんの内容です。今日はまるで4月を思わせるような暖かな天気でしたが、明日からは再び冬型が到来するようです。天気が悪くなってもたくさんの方々に聴いていただきたいですね。

20130203-150828.jpg

Februar

2月になりました・・・今月、私は3つの公演に出演します。3日に鶴岡市で行われる「鶴岡音楽祭2013」と10日(新庄)11日(山形)で行われるファミリーコンサートです。鶴岡の本番は2曲しか出番がありませんが、ファミリーコンサートでは首席が不在になるので私が代理を務めます。そのあとは今月の予定はなく、来月は8、9(山形)10(酒田)の第227回定期演奏会が定期としては最後になり、17日の山形県民会館開館50周年記念公演と、30日の映画音楽をメインにしたコンサートが本当のファイナルステージです。つまり、あと8ステージですね。いよいよカウントダウンに入った感じでしょうか。演奏とリハーサルのない日は4月からの事務局改変にむけた作業がとても多いので、こちらも大変ですが、毎日を楽しみながら過ごせたら嬉しいですね。

Unknown