Beethoven

10月最後の仕事は、明日(31日)宇都宮で行われる「とちぎ音楽祭」への出演です。ツアーの連続で疲労が残るオーケストラですが、今日は元気いっぱいの飯森音楽監督の指揮のもと、明日のプログラムのリハーサルが天童市内で行われました。プログラムはモーツァルト交響曲31番「パリ」、ヴァイオリン協奏曲第5番、そしてベートーヴェンの交響曲第7番です。牧さんが卒業したあとの1番クラリネットの席には、エキストラ奏者が加わりリハーサルが始まります。ベートーヴェンは音楽の持つ大きな推進力にいつしか疲労も忘れ、集中力が増してくるのがわかります。モーツァルトでは久しぶりにナチュラルトランペットを演奏しますが、最近購入したナチュラルトランペット用のマウスピースがとても吹きやすく、新たな響きを創り出せそうな予感がします。明日はツアーの多い今月の締めくくりのような「乗り打ち」(戦前から使われている舞台関係者の業界用語で、「当日に現地に乗り込んで、興業を打つ」が謂れです)ですが、栃木県では初めてとなる山響の演奏会です。しっかりキメて来ようと思います。

A memory

旅行続きの10月も明日でおしまいです。今週は北東北を回りましたが、忘れられないツアーになりました。

1986年に山響に入団以来、約25年にわたってクラリネット奏者として活躍された牧 慎一さんが、28日の本番を最後に山響を退職されました。1980年代中期は、国からの補助金が打ち切りになった事を始め、山響には苦難の時代でした。私が入団した1984年も、補助金を受けるために当時の宮城フィルと書類上は一つの団体として申請を行うという離れ業を駆使したりしていましたし、(今なら仕分け確実かも・・・)83年には村川千秋氏に代わり、渡部勝彦さんが新たな常任指揮者として就任するなど、1972年の創立以来続いてきた流れが新たな方向に向かい始めた時期でした。この頃、オーボエの竹谷 智さん、私、首席フルートの足達祥治さん、トロンボーンの長瀬伸太郎さん、オーボエの斎藤真美さんなどが相次いで入団し、管楽器の顔ぶれが変わってゆく中、牧さんも入団されました。彼はいつもリラックスした雰囲気で、音楽の流れに体を乗せるようなしぐさで伸びのある美しいサウンドを奏で、山響の響きにも大きな影響を及ぼしました。それだけにコンディショニングや自らの演奏には大変シビアで、満面の笑顔の中に秘められたミュージシャンとしての鋭い姿勢は、すぐ近くで演奏している私にとっても感じるものはたくさんありました。牧さんは村川さんの時代、1992年3月の定期と今年6月のモーツァルト定期でそれぞれモーツァルトの協奏曲を演奏され、晩年のモーツァルトが持つ微細な感情をとても素晴らしく表現していたのが印象に残ります。これからはオーケストラを離れて音楽家としてさまざまなご活躍をされる事でしょう。これまでのご活躍に心より敬意を表すとともに、今後の人生がますます実りの大きなものになるよう、心から願います。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

on tour “Misawa”

今朝はこの秋一番の冷え込みでした。このページを読んで下さっている方々は日本中にたくさんいらっしゃいますが、それぞれに例年より早い冬の到来を感じられたのではないでようか。立冬まではまだ一週間以上ありますし、私の記憶では東北で10月中に山間部以外の都市部で雪を見た事がありません。また、雪の知らせがある一方、台風も接近しているので、特に奄美大島の方々は大変な状況だと思います。心よりご無事を祈っています。

今日の山響は、青森市から津軽半島を20キロほど北に移動した場所にある蓬田村(よもぎだむら)の小学校で公演でした。危惧された演奏環境も、新しい体育館は充分に暖房が行き届いていて、とても快適に演奏できました。その後、青森市〜みちのく道路の経路で三沢市に移動してきて、今日はホテルの部屋でゆっくりしています。以前はどんなホテルでも構いませんでしたが、年間多くのツアーを経験するうち、しだいにホテルのクオリティに気を遣うようになりました。部屋の雰囲気や清潔さはもちろんですが、とりわけベッドの質に拘っています。今、一番気に入っているのがアメリカ製の「シモンズ」というメーカーのベッドで、とにかく良く眠れます!まずこのベッドの有無がホテル選定の必須条件ですね・・・

三沢市といえばやはり米軍基地が連想されますが、私にとって印象に残る「三沢」は、今滞在しているホテルから歩いて数分の距離にある青森県立三沢高校です。1969年8月18日、第51回夏の甲子園大会決勝戦、松山商業と三沢高校は延長18回を戦い、0-0の引き分けで再試合となりました(古い話ですみません)三沢高校は日露ハーフのエース、太田幸司投手が大人気で、元祖甲子園アイドルでした。翌日の再試合は松山商業が勝利を収めましたが、当時小学生の野球小僧だった私は、食い入るようにテレビを見ていました。太田投手はその後ドラフト一位で当時の近鉄バッファローズに入団しますが、高校生の時点で肩の寿命を全うしてしまったのでしょう、成績は今一つでした。その後、巨人〜阪神と移籍し、1984年のシーズン終了とともに引退します。

当時三沢高校の活躍で一躍有名になった三沢市は、現在では米軍基地の街として日米安保の要となる場所の一つです。沖縄ほどではないのかも知れませんが、やはり街にはある種の緊張感が漂っています。明日の山響の公演が将来の三沢を支える子供たちへの希望の一つとなるよう、願わずにはいられません。

on tour “Aomori”

今週は東北電力のスポンサーによる音楽鑑賞教室のツアーで、24日が移動日で25日から大館市、鹿角市で公演し、今日は青森市に宿泊しています。ついこの間まで猛暑だったのに、今日は何と初雪です・・・ニュースでは北海道の雪模様が報じられていましたが、青森市でも初雪が観測されました。東北自動車道の碇ケ関付近では紅葉が美しく、かすかに見える雪と相まって繊細な景色でした。明日朝までにさらに寒くなるようで、移動と寒い体育館での演奏が心配です・・・

Jack Daniel’s

戻りました・・・一週間近く留守にしていましたが、京都と比べるとすっかり秋が深まったようですね。でも、少し寂しげなこの雰囲気はとても好きです。今日は一日休んで疲れを取る・・・のではなく、午後から某マスコミ本社でミーティング、夕方からは歯の治療のため歯科主治医のクリニックへ行きました。あとは洗濯や秋・冬の服を全然出していなかったので、衣替えの準備です・・・明日、明後日は先週同様に生徒のレッスンとリハーサルをして、日曜からまた移動、大館〜青森〜蓬田(よもぎだ)村、三沢と続くツアーです・・・来週の事を考えると今からバテそうなので、一週間飲めずに禁断症状が出ていたJack Daniel’sを味わって、寝る事にします。

images

Brass Party

今日の本番で今週のツアーが終りました。今回は初日が京都市内で、他は近隣か郊外の街での公演でした。地元の京都市交響楽団もおそらく訪れた事のない地域ではないでしょうか・・・でも、関西圏の子供たちはとても反応が良く、笑顔いっぱいで演奏を聴いてくれます。

昨日は京都駅近くのビアホールで(山形にもビアホール欲しいです!)山響、群響、広響、京響、大阪フィル、名古屋フィルの合計15名の金管奏者(弦楽器奏者も一名)が集まっての大パーティーでした。大阪のヤマハアトリエから川崎憲三さん(世界的な技術者です)も駆けつけてくれて、とても楽しい会でした。それぞれ多忙なスケジュールに追われる毎日で、オケ同士の交流はなかなか叶わないのですが、今週は近畿地方でこれだけのオーケストラが仕事をしていたという大変珍しいタイミングで交流が実現しました。みんな良い笑顔ですね!

P1060065

Emotional scenery

昨日のオーケストラ協議会の会議は、役員5名のみでの会議で、現在のオーケストラが抱える問題について真剣に議論を行いました。会議終了後も飲みながら話しが尽きませんでした・・・昨日は名古屋に泊まり、朝早く京都に戻り今日は京都府と奈良県のちょうど境目にある精華町での本番でした。今日は中学生対象のコンサートだったので、先月のシリーズでも演奏したヴェルディの「アイーダ」を吹奏楽部の生徒たちと共演しました。今回も素敵な演奏で、良く練習を積んでくれていた事が解ります。

本番後は車で京都市内を回り、お茶で有名な「一保堂」、ちりめんの「かむら」で買い物をし、祇園の老舗「権兵衛」でうどんを食べてきました。四条に着いた頃はちょうど夕暮れ時で、四条大橋からの光景は柔らかで、とても情緒あふれるものでした。今夜は関西圏のオーケストラと、私たちと同じく文化庁公演で近畿地方を回っているオーケストラの金管奏者達との大パーティーです。旧知の友や初めて会うメンバーもあり、とても楽しみです!

P1060034P1060045P1060053

on tour “Kyoto”

日曜夜から京都に入り、昨日は京都市内の小学校で初日の本番でした。天候も良く、気温は25度近くで、穏やかな日差しが街を照らします。今週は第3トランペットに群馬交響楽団の太田さんをお招きし、充実した金管セクションです。本番後は市内を散策し、幕末に活躍した「新撰組」の屯所(本部)があった壬生寺と八木邸を見てきました。ここには幕末当時拡大してゆく新撰組の中で、近藤 勇と芹沢 鴨の権力抗争の末、近藤によって芹沢が粛清された部屋があり、壁や鴨居には沖田総司の刀傷も残っており、当時の雰囲気をリアルに伝えています。歴史遺産を見て回るのはとても好きですね・・・滞在中にもう少し見ておきたいところがあるのですが、時間的に難しいかもしれません。

今日は長岡京市内での本番を終え、これから新幹線で名古屋に向かい、オーケストラ協議会の会議です。京都からだと40分足らずで名古屋に着くので、今回はとても楽です。

P1060010P1060017P1060027

Sendai Air Port

山響は今日から「こどものための優れた舞台芸術体験事業」のコンサートツアーです。今年の山響はこの事業を4週間20公演担当し、先月の北陸、京都(舞鶴地方)に続き3度目のツアーです。今回私は飛行機での移動を選択し、現地ではレンタカーをピックアップすることにしました。オーケストラの仕事で公共交通機関を使う事はほとんどありませんが、今回はさまざまな事情からこのような状況になります・・・でも、一人旅であることには変わりません。普段、多くの仕事に追われている私にとっては一人での移動はとても快適で、音楽やオーケストラの事をシャットアウトし、リラックスできる貴重な時間です。今日の仙台空港はとても混雑しており、中国語や韓国語も多く耳にします。日本とアジア諸国の間には多くの複雑な問題がありますが、ツアーの方々が楽しそうに旅をしているのを見ると、少し安心します。この時期の京都は美しいでしょうね・・・でも、遊びに行くのではありませんからね。がんばって良い演奏をしてきます。

Such days

更新が遅れてしまいました・・・10月に入っても移動続きで、ゆっくり休む時間がありません。それでも今週は久しぶりの山形県内の仕事なので、少しは楽です。今週の演奏会は昨日で終了したので、今日から生徒のレッスンや、けやきの森ブリティッシュブラスのリハーサルなどで週末を過ごします。来週は文化庁公演でまたまた遠出になるので、いろいろな仕事のスケジュールを調整するのが大変ですね・・・体調管理にも気をつけながらがんばろうと思います。