pitch(ピッチ)・・・いわゆる「音律」です。
今週はバロックあり古典ありポピュラー音楽もありで、使用する楽器も3種類になり、プログラムもヘビーな毎日です。!stの席に座るのは今ではほとんどありませんが今週は久々に1stにいます。1990年代はほとんど1stを演奏していましたが、演奏で最も気をつけていたのがピッチを一定に保つことでした。オーケストラを見たことがある方はおわかりでしょうが、チューニングではオーボエがA音を出し、それを基準に全員が自分の楽器を調整します。世界基準の音律は、440ヘルツと決められていますが、実際は国やオーケストラによってかなり異なる状況があります。アメリカとイギリスは440ヘルツを守っていて、ヨーロッパでは地域にもよりますが443〜445ヘルツの場合もあり、日本は442ヘルツが暗黙の(?)基準と言われています。
私は6歳の頃(1965年ころ)からピアノを習い始めましたが、両親が買ってくれた楽器はピアノではなくオルガンでした。ピアノはとても高価だったので私はオルガンでも大喜びで、毎日何時間もオルガンの前で夢中で遊んでいました。ピアノは当時441〜442ヘルツで調律されていたそうですが、家のオルガンは440ヘルツぴったりで(かなり後で調べました)これをおもちゃ代わりにしていた私は「440ヘルツ」の絶対音感を身につける事になります。その後11歳からトランペットを始め、鼓笛隊(古い!)や吹奏楽で合奏を経験するようになると、家のオルガンと全然違うピッチがとにかく気になり、家に帰って練習するときなどはオルガンでチューニングし直し、440ヘルツの世界に一人で浸っていました・・・今から思うとかなり変ですよね・・・また、両親が初めて私のために買ってくれたクラシックのレコードは、カラヤンがイギリスのフィルハーモニア管弦楽団(今でも名門楽団です)を指揮したセットで、これも440ヘルツで演奏されていてとても快い響きに感じました。その後、トランペットにのめり込んでゆくとシカゴ交響楽団首席奏者のアドルフ・ハーセス(在任1948年〜2001年)やフィラデルフィア管弦楽団首席奏者のギルバート・ジョンソン(在任1957年〜1975年)に憧れるようになり、アメリカのオーケストラの響きを好むようになってゆきます・・・(つづく)
久しぶりの雨です・・・連日猛暑の体育館で演奏していた私たちにとって、蒸し暑さは残るものの、モルトペザンテな日差しがなくなっただけでもありがたい1日です。庄内からの帰りは猛烈な雨が降っていましたが、たまには良いでしょう・・・ただ、今年度は庄内に何度も来ましたが、スクールコンサートの学校別訪問は将来再検討の必要性があると思っています。生徒が喜んでくれるのは嬉しい事ですが、今日も午前中の学校の生徒数は私たちオーケストラの人数とかわらない位でした。少子化も今後進むことでしょうし、時間と労力を使っても演奏会ごとの利益を生み出すことができにくくなってくることは明らかです。コンサートホールや類似の施設でいくつかの学校が合同でコンサートを開催できれば、演奏側も鑑賞側もより良い環境で音楽に接することができます。ホールは平日の日中などは空いていることが多いのですから、可能性はあると思います。山形から庄内を往復すると5時間近くかかってしまいますし、現在では県内の出張で宿泊はまずあり得ません。演奏の質を高いレベルで保ち、よりたくさんの方々に私たちの演奏を聴いていただくためにも、早急に検討を始めたいですね。
今週は昨日のリハーサルから21日まで7回の仕事で、エキストラには仙台フィルの持田 眞さんにセカンドを担当していただき、私がファーストに入ります。今日は天童市内でスクールコンサートでしたが、とにかく暑さに辟易です・・・今日の山形は最高気温が35度超えで、もうすぐ彼岸だというのにお盆前のようです。ここ数年は毎年「暑い」といって来ましたが今年は特別です。頼むから何とかして欲しいです・・・予報では明日も35度近くとか・・・明日は酒田市内で2公演です。体が持つかなあ・・・
久しぶりに愛用のVW Golf 6のメンテナンスを受けるためにディーラーのVW山形中央に行き、簡単な点検と整備を受け、待つ間に担当の営業氏から保険の更新についてレクチャーを受け、手続きをしました。メンテナンスはごく単純なもので、昨年4月に納車後今日まで52,000キロ走りましたが、とても好調です。先週はツアーで岩沼から始まり能代までのドライブでしたが、燃費も18k/lをマークするなど、素晴らしいです。先日Golf 7がドイツで発表されましたが、最近はドイツ車もモデルチェンジが早いので、私がGolf 7を手に入れることができるかは微妙かも知れません。(Golf 8ですかね・・・)また、ニューモデル「up!」の国内発売も決まり、アウディやポルシェを傘下に納めるVWグループの勢いはますます強まっていますね。
メンテが終わって、新しいiPhone 5の予約状況を探りにSBMのショップに行きました。14日の予約受け付け開始直後には予約受付が2時間待だったそうですが、今日はいくぶん落ち着いていました。それでもショップのお客さんのほとんどはiPhone 5の予約に来た方で、新型への期待の高さが覗えました。私も早速予約を入れ、21日の発売日を待つことにしました。(今月中に届けば早いほうかな・・・)やはりApple製品のデザインとユーザーインターフェイスは素晴らしいですね。最近のVWデザインにもそうした魅力があると思います。
合宿から戻って自宅でレッスンです。長く教えている山形北高音楽科は、授業の中に個人レッスンが組み込まれていますが、通常の時間割の中にレッスンがあるので、山響のスケジュールと重なることがほとんどでレッスンは放課後か休日を使っています。学校がもう少し遅くまで開いていると良いのですが、リーハーサルや本番が終わってからのレッスンになることも多く、今月も本当の休日は1日もありません・・・そうはいっても教育活動は演奏家として重要な事なので自分の時間を削っても責任を持って行わなければなりません。レッスンをすることで自分でも演奏のポイントなど、大切なことをあらためて思い出すことも多く、やはり貴重な時間であると言えるでしょう。
ツアーから戻って荷物を入れ替え、今日から明日まで山形市役所ウィンドアンサンブルの強化練習のための合宿です。この楽団で私は1999年から常任指揮者を務めていて、2004、2005年には吹奏楽コンクール職場の部で全国大会にも出場した事があります。現在は職場の部は一般の部に統合され、私たちも出場しなくなりましたが演奏活動は大小様々に行っています。今回はこれから12月までの間に数回あるコンサートのために集中して練習するために、久しぶりの合宿です。しっかり練習して夜は飲み会!これも楽しみですね!
一週間のプチツアーは今日の能代で終わりです。秋田県北には以前、第9の演奏会があったり、近くの大館などでも良くスクールコンサートに来たものです。また、それから青森市や岩手県内なども何度も回りました。最近はそういうツアーがなくなりつつあるのが残念です。何とか復活させたいですね…今日の東雲(しののめ)中学校は新築されて間もないようですが、昔の校舎のようなレトロデザインで、木材を多用した温かみのある校舎です。生徒の机や椅子もすべて木で作られていて、少し重いですが温もりがあり、癒し効果も抜群です。体育館も木材が多く、まるでコンサートホールのような響きでとれも演奏しやすかったですね…こんな校舎で過ごせる生徒たちは幸せですね。
iPhone5 発表されました!
…と、いっても休日ではありません。岩沼、石巻と演奏して昨日は一度山形に戻り、今日は市内でリハーサルをして横手まで移動…私はリハーサルの後は事務局で仕事をし、山形北高でレッスンなど仕事と私用で、山形を出たのが21時頃でした。今日から二泊するホテルは秋田市内に予約をとり、この地の友人と酒席で盛り上がる予定…オーケストラを「卒業」する事を直接話したい、というのが本当のところです。
久しぶりの秋田、楽しみです。
東日本大震災から今日で1年半が過ぎました。今週からのプチツアーは今日、被害が大きかった石巻市での公演です。会場の中学校は海のすぐ近くですが、高台にあるので被害を免れたようですが、すぐ下の小学校は津波の直撃を受けたようで使用できない状態です。市内でも1階が津波で抜けたようになっていて、使えなくなった民家や店舗がたくさんありました。そんな中でもプレハブの仮設店舗は元気に販売をしていたり、人々の表情には復興に向けた強い意志が感じられます。ただ、その表情の下には想像もできない悲しみや苦しみがあることを見逃してはいけません。報道だけでは決してわからない現状を私たちも正しく理解しなければ、と石巻市を見てあらためて思いました。
Hiroshi Sato Offizielle Website