end of Summer

「アフィニス夏の音楽祭2010山形」も終わり、相変わらず猛暑が続いていますが、蝉の声が少なくなり、昨日夕方は山形市内でもトンボの姿をみる事ができました。秋はもうすぐですね。

今回の音楽祭は、山形では初めての開催であったことから、私たち山響にとってもまさに「未体験ゾーン」の連続でした。音楽祭自体は20年以上続いていて、山響のメンバーの中にも参加経験のある楽員もかなりの数に上りますが、ホストオケとして楽団全体での対応は初めてで、さまざまに反省点も多かったように思います。しかし、山形大学や東北芸術工科大学、山形北高音楽科や民間のボランティアなど大変多くの協力を得られた事は、音楽祭の成功への大きなパワーとなりました。また、七日町商店街の皆さんからも、さまざまなサポートをいただき、期間中は参加者や海外からの講師の方々もとても快適に過せたようです。来年は広島、そして2012年、山響創立40周年にあたる記念の年、アフィニス音楽祭は再び山形での開催となります。山形の国際的なイベントとして評価の高い「山形国際ドキュメンタリー映画祭」と並び(学ぶところ大、と思います)より多くの県民に親しまれる音楽祭となるよう、期待したいものです。

写真左:合同オーケストラのトランペットセクションです。左から藤井幹人(オーケストラ・アンサンブル金沢)小野本 明弘(九州交響楽団)ライアン・アンソニー(ダラス交響楽団)私、井上直樹の5名、酒田での本番後のステージで。

写真右:シカゴ交響楽団チューバ奏者のジーン・ポコーニ氏と共に。私にとってポコーニ氏との出会いと共演が今回最高の思い出です。

P1050400P1050402

「end of Summer」への2件のフィードバック

  1. 音楽祭、お疲れ様でした。
    一般市民としても、ワクワクするような日々でした。
    文翔館の中庭コンサートは、どうしても聴きたくて子供達をせきたてて聴きに行きました。散々並んだあと、ちょっとお疲れモードだった子供達も音を聴いたとたん、目がぱちくり!「すっご~い」金管の柔らかい音と響きに驚いたようでした。
    私もランチタイムコンサートに通い、(本当は夜も続けて行きたかったのですが)「山形に住んでて良かったなぁ」としみじみ思いました。佐藤先生をはじめとする山響のレベルの高さを再確認できましたが、講師陣の音のすばらしさ!!
    チューバってあんなに豊かな音だったんですね!!フルートの響き、ヴァイオリンの息遣いのような躍動感、こんな機会でもなければなかなか聴けるものではありませんよね。山響があったことに感謝です。
    また再来年、楽しみにしています。

  2. いつもありがとうございます。中庭での金管アンサンブルは、演奏していた私たちにとっても素晴らしい時間でした。実は、一曲目のブルックナーを山響の金管セクションで演奏したのは、今年の音楽祭を楽しみにしていた亡き松下さんへの献奏だったんです。ポコーニさんも私たちのストーリーを理解してくれて、演奏に加わってくれました・・・その後のガブリエリもホルンアンサンブルも本当に良かったですよね!おっしゃる通り、講師の方々の素晴らしさと、合同オーケストラでの体験は、今後の山響にもとても大きな影響を与えたと思っています。今回は、一般へのインフォメーションが十分ではないと感じていたので、開幕前は不安もありましたが、多くの方々に楽しんでいただけて嬉しく思います。次回はより多くの県民の皆さんと共に音楽祭を楽しめるよう、がんばりたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。